テックキャンプ短期集中オンラインコース。学習4日目のふりかえり

4日目。
学習の仕方について、ライフコーチに尋ねてみた。
evernoteには追加で補足をしたり、学習中気になったところだけを書き写す程度に抑えたほうが良いか。
ご相談ありがとうございます。
カリキュラム内容全てを記述しようとしてしまうと、もちろんかえって時間がかかってしまいます。
記述する/しない の1つの判断軸として、「紙に書きたい!」「要点のように見受けられる!」と感じたタイミングのみで
結構です^^紙は図解で使用し、ever noteは要点集として、今後ご活用頂くイメージです。
わからなかったらその都度講座ページを見直して、受講中に全て覚え切るくらいの勢いでいたほうが良いのでしょうか
また、全て覚える必要は全くございません◎
なぜならば、今カリキュラムに記載している内容は、(全く同じ記述方法では無いことを前提に)
ネットにも落ちている情報だからです。卒業後の目標は、「検索ワードの抽出ができること」「検索をして、良質な記事を見つけられるようになること」
「良質記事より、自身で抱える課題に対する該当箇所を抽出し、引用できること」
ここにあります:ほっ:
 
とのこと。
要点や単語だけを記述して・・・と思ったが結局丸写ししてしまう。
工夫としては単語ごとにevernoteのページを細かく分けることで見返しやすくなった。
また先にカリキュラムページの最下部にある要点をみることで先に概要を把握してから進めた。また要点やドリル、復習問題などで単語やコマンドの説明をしていたらankiに入れて単語問題を作りながら進めた。慣れてきたのか昨日よりペースは良いが、相変わらず丸写ししてしまうので覚えて説明出来るかというとあやしい。
 
うちの班はペースが早いらしく、学習計画を1日前倒しで進めている。 
そのせいか、チームメンバーのうちの一人が最初の方でつまづいて、でも周りはがんがん進むから追いつこうと進めるけどわからないままだから余計にわからなくなるという悪循環に陥ってしまっていた。テックキャンプをやめようかと思っていると言う旨の話を受け、ライフコーチと相談してみて解決の道を探ったらどうかと返した。その後、聞いたことが気がかりになって、学習中もあまり集中できなかった
 
 
学習内容は難しいと言えば難しい。
初めて習う概念をスパルタ式で早いペースで詰め込んでいくためストレスがかかる。
オンラインでもサポートは受けられるが、対面式と比べると通話などでワンクッション挟むためその分受けづらく感じるかもしれない。 
序盤の基礎は技術的な部分も少なく、メンターに尋ねても仕方のない部分が多く教材を読んでひたすら詰め込んでいくことになる。
 
利点としては
学習計画と言うノルマがあり、教材が用意されているため次に何を学べば良いのか明確な点。
時間を区切った学習管理でだれることなく進めることができると言う点。
一人ではなく全員で取り組んでいるためサボらずに済む点。
跡がない緊張感や周りに遅れてはいられないと言う危機感も効いている。
ライフコーチやメンターに困ったら聞くことができるが、これは積極的に利用していかないと使わないで終わることなりそうだ。
20:4